自分で自分を客観的に見たときに思うこと、、、
いろいろあります。
自分の場合、いい所より悪い所のほうが先に出てきます。
いつもいつも直そうと思うんやけど、なかなかね~。自分で思うに、のんきな割に感情が先に出てしまう。わがままな性格。
当面の目標は表面的にも内面的にも怒らずに、常に平静を保って行くこと、笑顔でいられること。何事にも丁寧に真剣に、相手の気持ちを考えて。
たくさん、、、、、。
仏教には、3つの教えがあります。
「無常」「中道」「慈悲」
無常とは、万物はうつろいゆき、常に変化するものということ。
花はいずれ散り、若く元気だった者もいずれは年老いて無くなる。そうであるならば、私たちはどうあるべきか?
中道とは、偏った考え方をしないということ。
琵琶の弦は、いい音を出すために締めすぎればぷつりと切れるが、緩めすぎるとべろんべろんの音しかしない。
慈悲とは、人に与える喜び。
無常を理解し中道を歩むことが出来る者は、慈悲を持って人に接することで感謝され、それが自分の喜びになる。
中でも最も難しいのは中道。もちろん他が簡単だとは思わないけど、、。
人に気を遣いすぎても相手は心を開いてくれない。かといって気遣いしなければ失礼に感じられるかもしれない。
要するに物事には好い加減というものがあるのでしょう。しかし、その好い加減が難しい。言葉では説明できない。
好い加減といいかげんは似ていて相反する言葉ですね。
お釈迦さんは偉大です。
がんばります。日々精進。
いろいろあります。
自分の場合、いい所より悪い所のほうが先に出てきます。
いつもいつも直そうと思うんやけど、なかなかね~。自分で思うに、のんきな割に感情が先に出てしまう。わがままな性格。
当面の目標は表面的にも内面的にも怒らずに、常に平静を保って行くこと、笑顔でいられること。何事にも丁寧に真剣に、相手の気持ちを考えて。
たくさん、、、、、。
仏教には、3つの教えがあります。
「無常」「中道」「慈悲」
無常とは、万物はうつろいゆき、常に変化するものということ。
花はいずれ散り、若く元気だった者もいずれは年老いて無くなる。そうであるならば、私たちはどうあるべきか?
中道とは、偏った考え方をしないということ。
琵琶の弦は、いい音を出すために締めすぎればぷつりと切れるが、緩めすぎるとべろんべろんの音しかしない。
慈悲とは、人に与える喜び。
無常を理解し中道を歩むことが出来る者は、慈悲を持って人に接することで感謝され、それが自分の喜びになる。
中でも最も難しいのは中道。もちろん他が簡単だとは思わないけど、、。
人に気を遣いすぎても相手は心を開いてくれない。かといって気遣いしなければ失礼に感じられるかもしれない。
要するに物事には好い加減というものがあるのでしょう。しかし、その好い加減が難しい。言葉では説明できない。
好い加減といいかげんは似ていて相反する言葉ですね。
お釈迦さんは偉大です。
がんばります。日々精進。
コメント
コメントを投稿