我が家の60cm水槽もはや、注水から2ヶ月を過ぎました。
水質は落ち着いているようで、水も澄んできています。よくアクアリストの間で「水が輝く」という表現をしますが、まさにそんな感じで明らかに1ヶ月前とは見た感じが違います。
少し上の方まで伸びて、キューバパールに十分光が当たらなくなってきたので、有茎類をトリミングしました。右後ろの赤系の水草は切りすぎたと反省しております。まぁすぐ伸びるだろうけど。
そしてまだ、ブラックホールのみのエーハイム2211は回しております。外すのが怖くなって外せません・・・。
スネール対策で入れたスカーレットジェムと、黒ヒゲ対策で入れたフライングフォックスは、まったく仕事をしているようには見えません。ひたすらミナミヌマエビの赤ちゃんとミズミミズばかりを食しています。なので、ミナミヌマエビも増えていません。ポツポツと落ちているようで数も少しづつ減ってるように感じます。
特に餌は投入していませんが、もっと飢えてきたらスネールも黒ヒゲごけも食うのかな・・・?
ただ、水草が増えて水槽内の養分が減ったせいか、緑色の苔はまったく生えななりました。たぶん水草の養分摂取量が水槽内の養分を上回ったのでしょう。
ちなみに、ADAでは最初からこのくらいの水草を投入して、苔の発生を抑えるよう薦めていますが、この量の水草を買うと、結構な出費になるよ・・・・。
ということで、ミナミヌマエビやオトシンクルス、石巻貝たちの餓死が心配。コリドラス用のタブレットが大量に余っているので、週1くらいで与えてもいいかなぁ・・・。
さて、気になるのがこのヘアグラスボールです。良い感じに茂ってきてソイルの方にもランナーを伸ばして繁殖しています。が、黒ヒゲまみれになりつつあります。そろそろバラして黒ヒゲにやられていない株だけを選別、ソイルに直植えしないとなぁ・・・。めんどくさいなぁ・・・・・。
キューバパールは、徐々に広がっています。オーストラリアン・ノチドメはものすごい勢いで広がっていきます。放っておいたら全面オーストラリアン・ノチドメになりそうです。週一でトリミングしないと。めんどくさいなぁ。
そして、なにやら正体不明の水草も増えています。赤枠内で繁殖しています。リシアっぽく写ってますが、全然違います。細ーい茎らしきものに小さな丸い葉っぱらしきものが付いています。なんだろう・・・?今まで見たこと無いヤツです。分かる方いないですかね?
見た目は悪くないので、こまま増やしてみようと思います。でも綺麗でもありません。今度もっと寄ったサイズの写真を撮ろうと思ってます。
あ!そうそう。成長の遅いボルビディスは相変わらず、すこ~しづつ伸びている感じ。まだまだ葉っぱを広げそうにありません。大丈夫なのかなぁ・・・・。
水換えは、サボリ気味で週1回で4分の1程度しかしてません。餌を与えていないのでこのくらいの周期でもいいのかもしれません。いや、正直水換えの適性頻度はよくわからない。適当にやってます。
あと、うちの黒ヒゲ苔は2種類生えている気がする。
一つは流木についている毛並みの細かいフワっとして丸っこいやつ。
もう一つはサンゴっぽく枝を伸ばす感じで、半透明なやつ。こいつは触った感じが結構硬い。ガラス面にくっついている奴もいれば、ミクロソリウムの葉にくっついているやつもいるし、キューバパールの隙間に居る奴も。キューバパールの隙間に居る奴は、とくにどこにもくっつかず、ピンセットで引っ張るとスルスル抜けて取れます。
この2つが、同種で生える場所で性質が変わるのか、まったく別の種なのかはわかりません。まぁどちらも見た目にはあまり綺麗でない。フライングフォックスも食う気配がないので、取れるところはピンセットでつまみ出している程度です。
さて、そろそろ他の生体(綺麗な魚)を入れるか、このままの構成で行くか悩んでいます。綺麗な魚を入れると、当然餌をやらなければいけないので、水槽内の有機物が増えます。生体の排泄物の量も増えるので、水槽のバランスが崩れる恐れがある。
でも、エビと地味~な魚が少しだけ泳いでいる水槽もなんだか寂しいものがあります。
どうしようかなぁ~。
水質は落ち着いているようで、水も澄んできています。よくアクアリストの間で「水が輝く」という表現をしますが、まさにそんな感じで明らかに1ヶ月前とは見た感じが違います。
少し上の方まで伸びて、キューバパールに十分光が当たらなくなってきたので、有茎類をトリミングしました。右後ろの赤系の水草は切りすぎたと反省しております。まぁすぐ伸びるだろうけど。
そしてまだ、ブラックホールのみのエーハイム2211は回しております。外すのが怖くなって外せません・・・。
スネール対策で入れたスカーレットジェムと、黒ヒゲ対策で入れたフライングフォックスは、まったく仕事をしているようには見えません。ひたすらミナミヌマエビの赤ちゃんとミズミミズばかりを食しています。なので、ミナミヌマエビも増えていません。ポツポツと落ちているようで数も少しづつ減ってるように感じます。
特に餌は投入していませんが、もっと飢えてきたらスネールも黒ヒゲごけも食うのかな・・・?
ただ、水草が増えて水槽内の養分が減ったせいか、緑色の苔はまったく生えななりました。たぶん水草の養分摂取量が水槽内の養分を上回ったのでしょう。
ちなみに、ADAでは最初からこのくらいの水草を投入して、苔の発生を抑えるよう薦めていますが、この量の水草を買うと、結構な出費になるよ・・・・。
ということで、ミナミヌマエビやオトシンクルス、石巻貝たちの餓死が心配。コリドラス用のタブレットが大量に余っているので、週1くらいで与えてもいいかなぁ・・・。
さて、気になるのがこのヘアグラスボールです。良い感じに茂ってきてソイルの方にもランナーを伸ばして繁殖しています。が、黒ヒゲまみれになりつつあります。そろそろバラして黒ヒゲにやられていない株だけを選別、ソイルに直植えしないとなぁ・・・。めんどくさいなぁ・・・・・。
キューバパールは、徐々に広がっています。オーストラリアン・ノチドメはものすごい勢いで広がっていきます。放っておいたら全面オーストラリアン・ノチドメになりそうです。週一でトリミングしないと。めんどくさいなぁ。
そして、なにやら正体不明の水草も増えています。赤枠内で繁殖しています。リシアっぽく写ってますが、全然違います。細ーい茎らしきものに小さな丸い葉っぱらしきものが付いています。なんだろう・・・?今まで見たこと無いヤツです。分かる方いないですかね?
見た目は悪くないので、こまま増やしてみようと思います。でも綺麗でもありません。今度もっと寄ったサイズの写真を撮ろうと思ってます。
あ!そうそう。成長の遅いボルビディスは相変わらず、すこ~しづつ伸びている感じ。まだまだ葉っぱを広げそうにありません。大丈夫なのかなぁ・・・・。
水換えは、サボリ気味で週1回で4分の1程度しかしてません。餌を与えていないのでこのくらいの周期でもいいのかもしれません。いや、正直水換えの適性頻度はよくわからない。適当にやってます。
あと、うちの黒ヒゲ苔は2種類生えている気がする。
一つは流木についている毛並みの細かいフワっとして丸っこいやつ。
もう一つはサンゴっぽく枝を伸ばす感じで、半透明なやつ。こいつは触った感じが結構硬い。ガラス面にくっついている奴もいれば、ミクロソリウムの葉にくっついているやつもいるし、キューバパールの隙間に居る奴も。キューバパールの隙間に居る奴は、とくにどこにもくっつかず、ピンセットで引っ張るとスルスル抜けて取れます。
この2つが、同種で生える場所で性質が変わるのか、まったく別の種なのかはわかりません。まぁどちらも見た目にはあまり綺麗でない。フライングフォックスも食う気配がないので、取れるところはピンセットでつまみ出している程度です。
さて、そろそろ他の生体(綺麗な魚)を入れるか、このままの構成で行くか悩んでいます。綺麗な魚を入れると、当然餌をやらなければいけないので、水槽内の有機物が増えます。生体の排泄物の量も増えるので、水槽のバランスが崩れる恐れがある。
でも、エビと地味~な魚が少しだけ泳いでいる水槽もなんだか寂しいものがあります。
どうしようかなぁ~。
コメント
コメントを投稿