年始休みの乗じて重たく多なった家のPCを再インストールで軽くしようと思い立ちました。
どうせなら、SSDも安くなったのでHDDからSSDに換装もかねての再インストール。
再インストール前の簡単なPCデータ
OS :Win7 Pro 64bit
CPU:Core i7-2600K
マザー:GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.0)
メモリー:CFD W3U1333Q-4G ×2(Dual Channel)
グラボ:Geforce9600GT
電源:650w
ちなみに、マザーボードがインテルSRT対応だったため60GのSSDで運用中だった。
今回、インテル335シリーズの256GのSSDを購入したので、SRTをやめてSSD単独でシステムをインストール。
あとでわかったことだが、SRTを一度組んだ状態からSRT無しの状態にするには、BIOSの設定でIRST ROM ユーティリティから、Reset RAID Disks若しくはDelete RAIDを実施してSRT状態を解除しなければいけない。
ちなみに、IRSTユーティリティーに入るには、RAID状態に設定していないと入れない。これを理解するのに一時間くらいかかった。ハードディスクのモードをRAIDにして、起動時にctrl+Iを連打すると入れる。
これを知らずにいままで刺さっていたSSDを抜いて新しいSSDを刺し、OSのインストールディスクを入れてそのディスクから起動、何も気にすることなくあたらしいSSDにOSをインストールした。
普通は、ここでインストールすらできないはずなんだが、どういうわけかインストール完了。
あとで確認したら、ディスク管理画面で見てみると、100MBの不明なパテーションがOSをインストールしたSSDに出来ていた。パテーションを切った覚えがないので不思議に思っていたが、まぁ100MBくらいならいいかと普通にソフト等をインストールして使っていた。
いくつかのアップデートをして3日くらいは普通に使えていた。ただ、起動時にログイン画面でパスワード入力後、数秒間画面が真っ暗になる症状があったのが気にはなっていた。
4日目くらいに、またWindows Updateが来て再起動後、ブルースクリーンで固まった。
まぁそんなこともあるだろうと、Resetボタンで通常起動。30分くらいは普通に動くが、またブルースクリーンで固まる。その後もそれが何度か繰り返されるので、これはおかしいと思い、管理画面でイベントビューアーでログを確認すると重度のエラーのところにKernel-Power 41と書いてある。
いろいろ検索すると、Win7でよく発生しているエラーっぽくて、原因特定のむずかしいエラーで、「Kernel-Power41病」とも呼ばれているらしい。
患者の皆さんはいろんな方法をかいてくださっているが、その解決方法も人それぞれでどれが正解かいまいちわからない。そもそも、各個人でハードウェアパーツの構成も様々なので無理もない。
が、傾向としてはメモリーの電圧不足が原因となっている事例が多いことに気づいた。
メモリースロットに刺しなおしたら直ったとか、刺すスロットを変えた人もいるし、BIOSの設定でメモリー電圧を10%~20%上げた人もいる。中には電源ケーブルの交換で直ったという例もあるし、電源タップが原因だった方も。USB端子に刺さっているものを全部抜いたら直るという人もいた。
各人症状は違うが、要は電源からちゃんとメモリーに電圧が行ってない、もしくは足りていない状態だったということではないだろうか・・・。
ただ、うちのPCの場合は年末まで正常に動いていて、SSDに換装後にブル-スクリーンが頻発していたので、やはりこのSSDがらみ、もしくはWindows Updateがらみだと思った。メモリーのエラーチェックしても何もでないし、、、。
まずは復元ポイントを使って、最近のWindows Update前の状態にしてみようと復元ポイントを選択してみたが、何回やってもシャットダウン中にブルースクリーンになって復元できない!
マザーボードについていた診断ソフトで診断してみたら、SRTが正常な設定でないと出て、修正してくれそうな感じを表示したのでそのユーティリティーソフトに修正してもらう。
しかし、やはり復元できない。
この時点でSRTの解除というのを知ったため、再インストールに踏み切ることにした。
幸い、年始にバックアップはすべて取っていたので助かった。
IRSTユーティリティーでRAIDを解除しようとしたが、ユーティリティー画面にはnon RAIDと表示されており、RAID状態は解除されていた。さっきのユーティリティーソフトが修正してくれていたっぽい。
そこでもう一度BIOSに戻ってRAIDからAHCIにして、インストールロムから起動してインストールしようとしたが、ロムを読み込んだところで固まる、もしくはブルースクリーンになる。
1時間ほど電源コードを抜き、CMOSもクリアしてみたが症状は変わらず。
ここで途方にくれる。
酒を飲みなが新しいPC購入も考えていた。iMacが候補になったので、机のスペースに入るかどうか、サイズまで測った。
次の日、やっぱりどう考えても新PC購入のお金がないのでもうすこしがんばることにした。
SSDをはずして、会社のPCでフォーマット。
0フォーマットをしないとRAID情報が消えないらしいが、とりあえず普通にフォーマット。(クイックフォーマットではない)
家に持ち帰り同じようにOSインストールしようとしたが、やはりロムを読み込んだところで固まる。まったく起動しない、、、。
ここで一度SSDが原因だと言う考えを捨ててみた。
まず、2枚のメモリーを刺しなおしてみる。
症状は変わらない・・・・。
2枚刺しだったのを1枚にしてみる。
症状は変わらない・・・・。
刺さっている1枚のメモリーを抜き、最初に抜いていたメモリーと交換してみる。
お!!
インストール画面まで行った。
結局、メモリーが壊れてたっぽい。
以前も再インストールの時にDVDドライブの故障で3日間くらい悩んだが、今回もなんで再インストールのタイミングで壊れるんだろうか?てっきり交換したSSDを疑っていた。
パーツの交換時に電源管理がうまくいかずメモリーを破壊したのが、たまたまこのタイミングで壊れたのかはわからないが、とりあえず新しいメモリーを2枚買ってきて、正常に再インストールが終わった。
後から思うと、なんで最初にメモリーを疑わなかったのか。メモリー周りのトラブルで頻発するとはなんとなく分かっていたのに、、、。
ブルースクリーン頻発から3日間悩んでやっと復帰。面倒くさいことこの上なし!!
年を重ねるごとにいろいろ面倒くさくなってきてる気がする。というか興味が薄れるのかな、、?汎用性はWinが抜群にいいけど、こういう面倒くささをなくすにはまた家PCをMacに戻すという手もあるかなぁ。
どっちにしても、もう自作はしないと思う。
どうせなら、SSDも安くなったのでHDDからSSDに換装もかねての再インストール。
再インストール前の簡単なPCデータ
OS :Win7 Pro 64bit
CPU:Core i7-2600K
マザー:GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.0)
メモリー:CFD W3U1333Q-4G ×2(Dual Channel)
グラボ:Geforce9600GT
電源:650w
ちなみに、マザーボードがインテルSRT対応だったため60GのSSDで運用中だった。
今回、インテル335シリーズの256GのSSDを購入したので、SRTをやめてSSD単独でシステムをインストール。
あとでわかったことだが、SRTを一度組んだ状態からSRT無しの状態にするには、BIOSの設定でIRST ROM ユーティリティから、Reset RAID Disks若しくはDelete RAIDを実施してSRT状態を解除しなければいけない。
ちなみに、IRSTユーティリティーに入るには、RAID状態に設定していないと入れない。これを理解するのに一時間くらいかかった。ハードディスクのモードをRAIDにして、起動時にctrl+Iを連打すると入れる。
これを知らずにいままで刺さっていたSSDを抜いて新しいSSDを刺し、OSのインストールディスクを入れてそのディスクから起動、何も気にすることなくあたらしいSSDにOSをインストールした。
普通は、ここでインストールすらできないはずなんだが、どういうわけかインストール完了。
あとで確認したら、ディスク管理画面で見てみると、100MBの不明なパテーションがOSをインストールしたSSDに出来ていた。パテーションを切った覚えがないので不思議に思っていたが、まぁ100MBくらいならいいかと普通にソフト等をインストールして使っていた。
いくつかのアップデートをして3日くらいは普通に使えていた。ただ、起動時にログイン画面でパスワード入力後、数秒間画面が真っ暗になる症状があったのが気にはなっていた。
4日目くらいに、またWindows Updateが来て再起動後、ブルースクリーンで固まった。
まぁそんなこともあるだろうと、Resetボタンで通常起動。30分くらいは普通に動くが、またブルースクリーンで固まる。その後もそれが何度か繰り返されるので、これはおかしいと思い、管理画面でイベントビューアーでログを確認すると重度のエラーのところにKernel-Power 41と書いてある。
いろいろ検索すると、Win7でよく発生しているエラーっぽくて、原因特定のむずかしいエラーで、「Kernel-Power41病」とも呼ばれているらしい。
患者の皆さんはいろんな方法をかいてくださっているが、その解決方法も人それぞれでどれが正解かいまいちわからない。そもそも、各個人でハードウェアパーツの構成も様々なので無理もない。
が、傾向としてはメモリーの電圧不足が原因となっている事例が多いことに気づいた。
メモリースロットに刺しなおしたら直ったとか、刺すスロットを変えた人もいるし、BIOSの設定でメモリー電圧を10%~20%上げた人もいる。中には電源ケーブルの交換で直ったという例もあるし、電源タップが原因だった方も。USB端子に刺さっているものを全部抜いたら直るという人もいた。
各人症状は違うが、要は電源からちゃんとメモリーに電圧が行ってない、もしくは足りていない状態だったということではないだろうか・・・。
ただ、うちのPCの場合は年末まで正常に動いていて、SSDに換装後にブル-スクリーンが頻発していたので、やはりこのSSDがらみ、もしくはWindows Updateがらみだと思った。メモリーのエラーチェックしても何もでないし、、、。
まずは復元ポイントを使って、最近のWindows Update前の状態にしてみようと復元ポイントを選択してみたが、何回やってもシャットダウン中にブルースクリーンになって復元できない!
マザーボードについていた診断ソフトで診断してみたら、SRTが正常な設定でないと出て、修正してくれそうな感じを表示したのでそのユーティリティーソフトに修正してもらう。
しかし、やはり復元できない。
この時点でSRTの解除というのを知ったため、再インストールに踏み切ることにした。
幸い、年始にバックアップはすべて取っていたので助かった。
IRSTユーティリティーでRAIDを解除しようとしたが、ユーティリティー画面にはnon RAIDと表示されており、RAID状態は解除されていた。さっきのユーティリティーソフトが修正してくれていたっぽい。
そこでもう一度BIOSに戻ってRAIDからAHCIにして、インストールロムから起動してインストールしようとしたが、ロムを読み込んだところで固まる、もしくはブルースクリーンになる。
1時間ほど電源コードを抜き、CMOSもクリアしてみたが症状は変わらず。
ここで途方にくれる。
酒を飲みなが新しいPC購入も考えていた。iMacが候補になったので、机のスペースに入るかどうか、サイズまで測った。
次の日、やっぱりどう考えても新PC購入のお金がないのでもうすこしがんばることにした。
SSDをはずして、会社のPCでフォーマット。
0フォーマットをしないとRAID情報が消えないらしいが、とりあえず普通にフォーマット。(クイックフォーマットではない)
家に持ち帰り同じようにOSインストールしようとしたが、やはりロムを読み込んだところで固まる。まったく起動しない、、、。
ここで一度SSDが原因だと言う考えを捨ててみた。
まず、2枚のメモリーを刺しなおしてみる。
症状は変わらない・・・・。
2枚刺しだったのを1枚にしてみる。
症状は変わらない・・・・。
刺さっている1枚のメモリーを抜き、最初に抜いていたメモリーと交換してみる。
お!!
インストール画面まで行った。
結局、メモリーが壊れてたっぽい。
以前も再インストールの時にDVDドライブの故障で3日間くらい悩んだが、今回もなんで再インストールのタイミングで壊れるんだろうか?てっきり交換したSSDを疑っていた。
パーツの交換時に電源管理がうまくいかずメモリーを破壊したのが、たまたまこのタイミングで壊れたのかはわからないが、とりあえず新しいメモリーを2枚買ってきて、正常に再インストールが終わった。
後から思うと、なんで最初にメモリーを疑わなかったのか。メモリー周りのトラブルで頻発するとはなんとなく分かっていたのに、、、。
ブルースクリーン頻発から3日間悩んでやっと復帰。面倒くさいことこの上なし!!
年を重ねるごとにいろいろ面倒くさくなってきてる気がする。というか興味が薄れるのかな、、?汎用性はWinが抜群にいいけど、こういう面倒くささをなくすにはまた家PCをMacに戻すという手もあるかなぁ。
どっちにしても、もう自作はしないと思う。
コメント
コメントを投稿