我が家のWinPCは、OSが入っているシステム部分はSSDに、「マイドキュメント」、「マイピクチャ」、「マイビデオ」、「マイミュージック」を別HDDに置いている。
何かの不調や予期せぬアクシデントでOSをクリーンインストールしなけれならなくなった場合、バックアップをとる手間がかなり省けるし、システムドライブとともにクラッシュしないので便利。
PCの操作は何も変わらず、自然にファイルは別HDDに保存されていくので、SSDの容量も食わない。デスクトップに置いているフォルダーはSSDに記録されている状態なので、クリーンインストール時はほかのHDDに避難する必要がある。
マイドキュメントなどを別HDDにフォルダーを移動するには、「スタート」>「ユーザー名」と開いて、「マイドキュメント」を右クリックしプロパティーを開く。
次に「場所」タブをクリックして「移動」をクリック。
何かの不調や予期せぬアクシデントでOSをクリーンインストールしなけれならなくなった場合、バックアップをとる手間がかなり省けるし、システムドライブとともにクラッシュしないので便利。
PCの操作は何も変わらず、自然にファイルは別HDDに保存されていくので、SSDの容量も食わない。デスクトップに置いているフォルダーはSSDに記録されている状態なので、クリーンインストール時はほかのHDDに避難する必要がある。
マイドキュメントなどを別HDDにフォルダーを移動するには、「スタート」>「ユーザー名」と開いて、「マイドキュメント」を右クリックしプロパティーを開く。
次に「場所」タブをクリックして「移動」をクリック。
すでにDドライブに移動してしまっているので、表示の頭にはDとなってますが、通常の場合、「C¥ユーザー名¥Documentse¥マイドキュメント」になっていると思います。
移動をクリックするとどこのフォルダーに移動するか選択できるので、移動したいフォルダーを指定してOKすればいいだけ。
クリーンインストールは光学ドライブにOSのROMをいれて、そのドライブから起動する。
光学ドライブからの起動は、マザーボードメーカーによっていろいろで、起動ボタンを押してすぐに「Del」や「F○○」押すとBIOSのメニューに入れる。
うちの場合、GIGABYTE製のGA-H61M-USB3Hというマザーボードなので、起動中にF12を押すとBIOSメニューに入らず起動したいドライブを選択することができた。ここで光学ドライブを選択。(表示は製品型番だけど、だいたいわかるはず)
光学ドライブから起動すると、まず言語やキーボードの種類を選択する画面がでるので、任意のものを選んでOK。普通に使ってるなら最初に表示されたもののままでOK。
新規インストールを選択すると、どのドライブにインストールするか選択する画面がでるので、右下のドライブオプションをクリックしてフォーマットメニューを表示させ、任意のドライブをフォーマット。
(うちの場合はSSD)そしてインストールをクリックして後は指示に従えばクリーンインストールされる。
その後、マザーボードに付属の各種ドライバーが入っているROMでドライバーをインストール。
上の方法で、マイドキュメントなどのフォルダーを移動設定していく。iTunesを使っている場合は下記のiTunesの復元を先にやっておくとよい。
各種ドライバーを入れるとネットにつなげられるようになるので、セキュリティーソフトをインストールしていく。
あとは好みの順番で必要なソフトをインストールしていくことになる。
iTunesの復元
復元にはいくつか方法があるので、これが正しいわけではないけど、いつもやっている方法を記録しておく。
音楽ファイルはiTunesで管理しているので、OSをクリーンインストール後、各種ドライバーをインストールしiTunesをダウンロード、インストールする。
iTunesはインストール後初めて起動するときに保存するフォルダーを決定して、必要なフォルダーをアプリケーションが作成するので、iTunesを起動するかどうかたずねられるところで、「いいえ」で断る。
さっきの方法でマイミュージックを、クリーンインストール前に使用していたフォルダーに移動させる。(うちの場合、iTunesフォルダーをマイミュージック内に保存してあるため)
移動させた後に、iTunesを起動すると以前の環境が復元されて立ち上がる。
コメント
コメントを投稿