2011年1月23日日曜日

洗濯機を修理してみる(東芝AW-70DC)

昨日、洗濯をしていた嫁さんから「洗濯機のエラーで洗濯できない」とクレームをいただいた。

見に行って見ると確かに「E 5」という表示が出ている。

とりあえずエラーが出たらなんでも再起動する癖がついているので、一度電源を落としてみる。
再起動してみてもやはりエラーが出る。

一度コンセントを抜いて15分ほど放置してみる。
その間に洗濯機の説明書を探し出す。
「故障かな?とおもったら」というページを開くと、エラー表示とその対策が書かれている。

E 5」のところを見ると、「水道の蛇口をしめていませんか?」「水道が凍結していませんか?」など、注水できていない旨の事柄が並んでいた。

15分ほど経ったので再び電源をいれてみて、スタートを押してみる。
水は勢いよく注水できている。が、一向に洗濯層に溜まる気配がない。

ということは栓が閉じていないっぽい。ダダ漏れ状態・・・・。

洗濯機の構造なんて知らないのでよく分からないが、制御基盤なのか、モーターなのか、、、?
栓を閉めるような音もしない。

嫁さんに修理に出すか、新規購入するかしかないっぽい旨を伝える。
が、先日ファンヒーターが壊れて新規購入したばかりだし、カーナビも買ったのでちょっと家計が・・・・。

それでも洗濯は毎日のこと。毎日息子はドロドロになって帰ってくる。
修理に出すにも代替なんか出してくれないだろうし、修理期間中、毎日コインランドリーに通うのも大変。
購入して5年以上経過しているので保障もないし、お金はないが新規購入の方向で話は進んだ。

と言うことで
どうせ買うため、バラしてもよいという許可をもらった。ワクワク。
壊してもいいよといわれると、急に楽しくなる。


まず、電源ケーブルを抜き、各ホースをはずし、裏蓋を開いてみる。


赤丸のビスを外すと開く。

洗濯層の下のほうにあるのが排水弁と思われる。ここの異常だと思う。


赤丸のところ。

とりあえず排水弁をバラしてみる。

コレは洗濯機を真下から見た写真。
赤丸の3つのビスを外すと外れた。先に配水管を外すことを忘れずに!



排水弁を外すときに、パッキンをワイヤーで引っ張るための留め具も外す必要があった。
手で簡単に外れるが、戻すときはラジオペンチがあったほうが良い。


排水弁をはずすとそこに、なにやら針金のようなものが!!
最初洗濯機のセンサーか何かだと思ったが、どうも違うみたい。どこから混入したのやら・・・・。そういえば最近「カタカタ」となにか金属同士がぶつかる音がしていた。こいつがその正体だったのか。
排水口を塞ぐパッキンに挟まれて、パッキンが完全に閉じなかった模様。
とりあえず取り除いて弁の動きを見てみる。正常に動いているようだ。

弁をバラした興奮で写真はここまでしか撮っていない・・・・。
いつも途中でワクワクして、写真を撮り忘れる。
排水弁の構造は、パチンコの玉受けと同じ。パッキンを横にスライドすると、水が下に繋がっている排水パイプに流れる仕組み。

これで動かなかったら電気的な問題だ。モーターなのか基盤なのかセンサーなのか・・・・?


元に戻して電源をいれて動かしてみると、水が溜まるようになった。電気的な問題ではなく、単純に弁の部分に異物が挟まっただけのようだ。
無事、我が家の家計は守られた。よかったよかった。

ご褒美になにか買ってくれないだろうか?

めったに起こらないだろうけど、以外に簡単な修理だったので、洗濯層に水が溜まらない時は試してみる価値はある。どのメーカーもそれほど構造は変わらないのではないだろうか?


修理よりも、5年間溜まった洗濯機下の埃掃除のほうが時間がかかった。




2013,7,30 追記
東芝の縦型洗濯機にリコールが出てます。発煙・発火の恐れがあるそうなので、対象の洗濯機を所有の方はサポートセンターに問い合わせてください。下記に対象製品が記載された東芝のページリンクを張ってますのでどうぞ。
http://www.toshiba.co.jp/tha/info/140204.htm


2015,2,6 修理記事が増えました。
空気清浄機のハウスダストランプが真っ赤なまま戻らないので、修理?してみた。(SHARP KC-A70)

2011年1月18日火曜日

この冬は寒い。

年末の写真が出てきた。川之江ー大豊の峠。
スノボ行きてぇ~。今シーズンは近場でも良い雪がありそうだ。
行けないけど・・・・

ウカール

嫁さんが買ってきた。
受験シーズン・・・
中身は普通のカール(うすあじ)でおいしくいただきました。