2007年10月25日木曜日

そこに停めるなよなぁ~

さっきTUTAYAにビデオを返しに行きました。TUTAYAに限ったことではないのですが、大きな駐車場にはよく車椅子マークの身障者専用駐車スペースがありますよね。高速道路のサービスエリアにも。

そこにどうみても健常者が車を当たり前のように停めます。
その神経が僕には信じられない。そこが特別な駐車スペースだということを知らないかのように、、、、。なんで、、、?恥ずかしくないのか!?
確かに、どこでも便利な位置にそのスペースが設けられています。店舗の一番近くに。だからといって、、、。

実は、今日も車を駐車する時、たまたま通りかかった所から車が出ようとしていたので、なんの気なくそこに停めようと思ってバックしようとしたら車椅子のマークが書かれてありました。
しかも見えやすいように地面と看板とのダブルで表記されてあります。これで分からなかったと言ったら、それは嘘です。
もちろん僕はすぐ別の場所を探しました。
なのに、ビデオを返却し終えてくるともう車が停まっています。(その間約1分)店舗内に車椅子の方はいらっしゃいませんでした。絶対とは限りませんが、たぶん健常者が停めています。

最近できた大型ショッピングセンターは、身障者用駐車スペースに入るにはゲートをくぐらなければいけないように作ってあり、常時それを管理する人がそこに居ます。
そのシステムには感銘を受けますが、そこまでしないとすぐに停められてしまいます。

思うに「ごく数名の悪い人が」というレベルではないような気がします。もっと多数の人が、日常的に、あたりまえに、停めているように思います。

人は人を思いやらなくなり、いつしか自分の権利だけを主張しがちになっています。(自分もそんな時があることは自覚しています。はい。耳が痛いです。)

最近、「あなたの座右の銘は?」と聞かれたらなんと答えよう?と思っていて、「調和」かなと思ってみたりしていました。

なぜかというと、最近自分の心の中を水に例えて考たりします。
意見が合わなかったり、物事が思うように運ばずイライラしたときはそれが大きく揺れて波が立ちますが、逆に物事が思うように運んでいるときは、波一つない穏やかな水面なのです。そしてそれがすごく心地良い。

つまり、物事の調和、心の調和がとれて安定した状態です。

しかし今日ビデオを返して、帰りの車の中で思ったのは、人を思いやることで調和が生まれるんだという事。

すべての調和は、人の調和から生まれる気がします。

以前何かで見た任天堂の社長の言葉を思い出しました。
仕事が難しいのではなくて、人が難しいんだ。
まさに、おっしゃるとおりです!!

座右の銘は「思いやり」でしょうか。
座右の銘であり僕自身の課題です。

2007年10月23日火曜日

効果絶大

たま~に、子供がなかなか泣き止まない時があります。寝てたのに起きてしまった時や、眠いとき、お腹が減っているときに起こります。
何でかわからないけど、自分でも泣き止むタイミングが分からないみたい。
こういう時は何かのきっかけを作ってやると、あっさり泣き止んだりします。それはお菓子だったりオモチャだったり。
でも最近は、お菓子やオモチャでは全然効果がなくなってきました。慣れてきたのか、、、?
しかし、この前効果絶大だったのが現れました。

PSP

最近とうとう我慢できなくたって購入したんです。PSP。
電源を入れて画面を見せるとすぐに泣き止みます。
まぁ、この後に取り返すのが大変ですけど、、、。

2007年10月20日土曜日

アンパンマンミュージアム

行って来ました。
子供向け施設と予想してましたが、意外に結構大人向けかもしれません。
うちの子(1歳10ヶ月)は中の展示より、外に併設されている公園で遊ぶほうが楽しかったようです。まぁそれもよし。
アンパンマンの作者「やなせたかし」さんの言葉なんかも展示されてて、印象に残ったのは、

初期の作品も恥ずかしいが、今の作品も恥ずかしい。」 

なんとも謙虚なというか、人間味のある言葉です。初心忘るべからずですね。

2007年10月10日水曜日

「お父さん」

うちの子{1歳9ヶ月)は、最近結構しゃべれるようになってきている。とはいっても、まだまだ単語が多い感じ。
たまに、「ジュース飲む」とか「お外行く」とか、自分の欲望に関してははっきり喋ります。分かりやすい。

そしてもう一つ。子を持つ親なら必ず考えるであろう事。

自分たち親をどう呼ばせるか!?
パパ、ママだったり、お父さん、おかぁさんだったり、、、。

そしてうちは、お父さん、おかぁさんと呼ばせたい。というかそれが無難か!?派なのです。

んで、うちの子といえば、「おかぁさん」は結構早くからといっても1歳半くらいからか?それと分かるような発音で呼んでます。
最近では完全に「かぁさん」というはっきりした発音です。「お」が抜けてますがまぁそれもありでしょう。

それに引き換え、なんとも残念なことに、「お父さん」はなかなかはっきり言ってくれないのです。
なんとなく僕のことを呼んでいるのは分かりますが、言葉にならないような発音で呼ばれていました。

その後、僕はある期間「すーさん」でした。
釣りはすきだけどね・・・

その後「そーさん」に。
最近やっと、「とーさん」になってきました。

「お父さん」と呼ばれると感動するんだろうなぁと予想していたんですが、こうも徐々にこられるとそうでもなかったりします。

このまま「とーさん、かぁさん」で落ち着くのか、「お」が足されるのかは誰にも分かりません。