2011年6月27日月曜日

詐欺まがいの光回線勧誘に注意。

昨日久々に光回線の勧誘にブチギレたので記録。またそういう勧誘にご注意ください。

 最初に、それらしい会社名と名前を名乗ってくる。うちはYahooBBなので、softbank特約店の〇○です。と名乗った。
(特約店といううまい言葉ではっきりした会社名は名乗らないが、ちゃんとした会社っぽい印象をあたえる)

 お客様の地域で回線の老朽化による回線障害が発生していましてご迷惑をおかけしております。す。誠に申し訳ありません。と謝ってくる。
(下手に出て、こちらに話を聞かそうとする。謝ってくる相手を拒絶する人は少ない。softbankの公式ページには地域別回線障害情報が掲載されているので、確認するとよい。)

 こちらの落ち度なので、回線変更やそれに伴うモデム交換、工事費用はこちらでの負担となりますと言ってくる。   
(お得感を出して話を聞かそうとする。棚から牡丹餅的なことに人は弱い。モデム交換と言う辺りでおかしい。)

 回線担当会社のモノから五分後くらいに電話させてもよろしいですか?と聞いてくる。はい。と答えると一旦電話を切らせていただきます。この度はご迷惑をおかけいたします。と言って電話が切られる。
(あたかも違う会社の専門担当者からの電話ということで、信憑性を持たせる。そして回線障害の強調、丁寧に挨拶し下手に出ることで相手から拒否されないようにしている)

 3分くらい後に電話がかかってくる。おなじく特約店の〇〇です。と丁寧に挨拶。回線障害についても再び説明されて、謝られる。そして工事手順の説明に入る。内容は、今まで金属でできた線だったものをファイバー繊維でできたものに交換する旨。
(もちろん、ファイバー線というのは光ファイバーで光回線のこと)


ここで、我慢できずに光の勧誘でしょ?と言ってしまったので、その後の手順は分からないが、注意すべき言葉がいくつか出てきた。
(今回は回りくどい詐欺まがいの方式で勧誘に来ていたためか、絶対に「光の勧誘です」とは言わなかった。)

「今回、アナログ回線をデジタル回線に移行しております。」
あきらかに地デジ化に便乗している紛らわしい表現。
この業者曰く、アナログ回線とはADSL回線を指すらしく、デジタル回線とは光のことらしい。
しかし、ADSLも光も線の素材が違うだけで、線を走っている信号はデジタルだ。つまりどちらもデジタル回線。



「ADSL回線が老朽化し、障害がおきているため、ADSL回線を利用している電話も繋がらなくなります。」
逆!電話回線を使ってADSLという方式でインターネット通信をしています。




「ADSLは近々廃止されます。」「ADSLは2015年に廃止されます。」
これはひどい嘘です。
NTTによれば、光に移行しつつ今後10年で廃止の計画に目処をつけて、さらにそこから5年くらいで段階的に廃止できればいいなぁ~的な発表があります。つまり、いつまでに廃止と明確にNTTは言っておりません。最速でも2025年です。


この他にもよくあるのが、あたかまも最近光ケーブルが引かれて、ようやくお客様にもサービスできますと言ってくるやり口。当選しました的なやつ。何年もまえから引かれとるわい。

電話の向こうが騒がしいのも怪しい。

紛らわしい勧誘もあるため、正式なとこだと思われる場合も、会社名、会社の電話番号、住所、担当者のフルネームを聞いておくべき。家電にかかってくるので、電話しながら携帯で教えられた番号にかければ確認できる。
教えてくれないのは怪しいし、フルネームでまごつくときは、あきらかに偽名使っている。悪徳な勧誘ならば、NTTやプロバイダーに報告する。

うちにもすでに20社くらいから勧誘の電話があったが、こういう電話に操られて必要もない光回線に加入させられ、月々高い料金を支払わされている方も多いのではないだろうか?
光回線が悪いわけではない。回線の性能は明らかにADSLより良いと言える。
光にすれば、回線が速く、安定し、いまより多くのコンテンツを利用出来るかも知れないが、結局使う人次第なので、必要がなければ契約しなければいいと思います。

地デジテレビをネットに繋いでオンデマンドでアーカイブ放送見たり、ビデオレンタルしたり、大量ダウンロード、アップロードする人以外、ほとんどの人はまだまだADSLのスピードで十分じゃないかと思う今日この頃です。
まぁ住まいや利用内容によっては光もADSLも料金的に変わらない方もいらっしゃると思うので、そういう方は、光にしたほうが良いと思うが、少なくとも我が家はまだまだADSLで十分です。

NTT本体に電話して、勧誘禁止を伝えれば勧誘電話かかってこないっていうのは本当なんだろうか?今度電話してみよう。

2011年6月20日月曜日

NEW水槽妄想①(生体編)

今回、久々にちゃんと水槽を立ち上げようと思っております。
どうせやるなら、水草も植えたいし、念願のエビも飼ってみたいし、魚も泳がせたい。
コンセプトは「簡単メンテナンス、ローコスト」
珍しい生体やデリケートなものは一切無し!!

入れる生体はすでに決定済み。

国内での繁殖個体が安定してきたミクロラスボラ”HANABI”


以前飼っていた個体。

以前、この魚が日本に入ってきた頃、何も知らずにワイルド個体を購入してしまい後悔した経験があります。、二度と買わないと思っていました。
しかし、最近は国内ブリードが盛んに行われ、流通数が増えたためまた飼ってみたいと思った次第です。
一度飼育したことがあるので、不安はない。食が細いと言われますが、環境に慣れさえすればよく食べるし、丈夫な魚だと思います。ちなみに餌はフレーク状のものより、細粒で浮遊するのものが良かったです。
以前の飼育でも1年以内に☆になった個体は居ませんでした。ワイルド個体でこれなので、国内ブリードではもっと丈夫なことでしょう。
繁殖も比較的簡単みたいなので、自家繁殖までいければ本望ですが、多分無理かな。以前飼っていた時は輸入間もなかったので、繁殖事例など無くはなから考えもしませんでした。もしかしたら卵産んでたのかな?
国産ブリードで値段もかなり下がりましたしね。


そしてもう一種がビーシュリンプ。



今では、品種改良で赤色を強く出したレッドビーシュリンプの方が有名なくらいで、ビーシュリンプで検索するとほとんどレッドビーがヒットしますね。
今回飼おうとしているのは、レッドじゃなくて、その原種のノーマルビーシュリンプ。茶色と白のストライプ柄の小型エビです。レッドビーもトロピカルでとてもきれいなんですが、渋く行ってみようと思います。安いし。
蜂のようにストライプ柄だからこんな名前が付いたんでしょう。



さて、アクアリウムでのエビの立ち位置は、2パターンあります。
一つは苔取り屋として。
苔取り屋の代表、ヤマトヌマエビはそれはもう水草水槽には欠かせません。魚の苔取り屋、オトシンクルスと共にセットで投入される場合がほとんどです。ミナミヌマエビも苔除去に使ったりします。飼うというよりは投入するといった感じです。(薬と同じ感覚)

もう一つは、鑑賞用。
エビは非常に愛嬌がある(と思っている)ので、見ていて飽きません。さらに最近では品種改良が進んで、レッドビーのように非常にきれいな種類が多い。1匹の値段が何万円もするエビもいます。
ビーシュリンプ 赤白バンドタイプ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1376000000&itemId=63090

今まで苔取り役としてヤマトヌマエビは常に水槽にいれていましたが、今回は念願のビーシュリンプを飼ってみようと思います。ずっと飼ってみたかったし、繁殖させてみたいから。繁殖といっても品種改良やコンテスト的な本格的なものじゃなく、ただ増えてくれればいい。

ヤマトヌマエビは淡水だけでは抱卵はするが、孵化しないんです。
このエビは日本の固有種で、親エビたちは川の中流から上流部で生活しています。メスは卵を産むとしばらく腹で抱えますが、時期が来ると卵を放流します。卵は流れにのり、川を下り、汽水域に達したところで孵化します。そして大きくなるにつれて再び川を登るわけです。

その点、ビーシュリンプはヌマエビ科なので、淡水だけで繁殖することができます。 生物を飼う一番の醍醐味は繁殖だと勝手に思っているので、増えるなら増やしてみたい。
まぁそれほど力まずとも、勝手に増えるみたいです。
繁殖には単独飼育が良いのはわかってますが、エビだけだとよーく見ないと生き物の気配を感じられませんので、魚と混泳です。稚エビはHANABIに多少食べられるかも知れませんが、水草多めに入れとけば、増えると思います。たぶん。


日本のミナミヌマエビもヌマエビ科なので、淡水だけで増えます。ビーシュリンプとよく似ています。今回の苔取り屋はこのミナミヌマエビ一本で行こうかと思っています。丈夫だし増えれば引き取り先があります。


生体は以上の3種で行こうかなと思ってます。
60cmのレギュラーサイズ水槽にしようと思うので、初期段階で、HANABI10匹、ビーシュリンプ10匹、ミナミヌマエビ10匹で行こうかな。ネックは夏場の水温!! エビは高温に弱いのです・・・。

2011年6月18日土曜日

モネの庭

先日仕事で高知県北川村にあるモネの庭へ行ってきた。
au S003 おまかせオート

たしかにモネっぽい。
北川村は、中岡慎太郎の生地.。近くには温泉もあるし、川も海も山もある。
なかなか楽しそうな土地だ。
今度ゆっくり行ってみたい。

au S003 おまかせオート

そろそろ紫陽花の季節。あじさいロード行ってみるかな。


au S003 おまかせオート

少しモネの庭をモネ風にしてみた。

2011年6月16日木曜日

水槽システム考察中・・・

Canon 7D   Tamron SP 70-300mm F4-5.6

息子がオタフク風邪にかかったので、水槽台の着色を発注している嫁さんが動けず作業が滞っている。

現在、我が家の45cm水槽には、サワガニ6匹とヨシノボリ3匹が暮らしている。息子がもらってきたり捕まえてきた生物たちだ。

現在、投げ込み式フィルターのみの濾過。餌をやるとすぐ水が汚れるので、2日に一度、2分の一の換水で耐えている。
早く外部濾過に切り替えてやらないと。

外部濾過器は持っているのだが、できれば水槽台に水槽をセットしてから設置したい。
現在製作中の水槽台は、2歳の娘から外部フィルターや、ポンプを守る役目もある。興味本位でフィルターのロックを外されて、部屋中水浸しは避けたい。


息子のおたふく風邪が治るのが先か?水槽台の完成が先か?



2011年6月9日木曜日

えっ!?もう?

沖縄梅雨明け?はぇぇぇ~~!
今年は水不足大丈夫かな?

Canon 7D   Tamron SP 70-300mm F4-5.6


台風は1号からやってくるし、なんかやっぱ少しづつ環境が変わっている。

2011年6月1日水曜日

やっぱ柴犬が好き

最近、過去のフィルムで撮った写真を少しづつデータ化している。懐かしい写真がいっぱい出てくる。


物心着いた時から我が家には犬がいた。
僕が生まれてからだと、今までに3匹の犬を飼ったことある。
歴代全部柴犬。
やっぱりあのフカフカな毛並みと愛嬌のある顔がいい。
F4s Nikor50mm f1.4 ISO400 Fujifilm

 三代目。最後に飼っていた柴犬。歴代一マイペースで温厚な性格。男の子。
たしか僕が小学校低学年のときにうちにやってきた。一緒に大きくなったし、よく一緒に遊んだ。
時々寝ぼけるし、よく笑う(ように見える?)。埋めた骨はすぐ忘れるカワイイやつだった。


もし次飼うなら、やっぱり柴犬がいいな。